2021年2月12日金曜日

節分のできごと






2月2日の節分は124年ぶり。

ご長寿自慢のご利用者さんも初めての経験です。

節分の当日は給食の恵方巻に舌鼓を打っていただいきました。

受付カウンターのレルヒさんも節分仕様。


2月4日には鬼に扮した職員がユニットをめぐって

ご利用者様と一緒に鬼退治ゲームを楽しみました。


ボールを転がして鬼を倒す「鬼倒しゲーム」

2回投げて倒れた鬼の数を競います。

こちらは、第2投目!

パーフェクト成るか!?


続いては、棒で鬼をくっつけ釣り上げる

「鬼叩きゲーム」

鬼カードの接着部分を狙って叩くのが難しい!

職員と協力して、2匹退治しました。




例年と趣向を変えたゲーム大会。
ご利用者様も真剣な表情でゲームに取り組んでいらっしゃいました。
終わった後の笑顔も最高!

鬼を祓って福の神が来ますように!

雨雲を吹き飛ばせ! 大・運・動・会

 梅雨の晴れ間を縫って行われた大運動会! 白熱した様子をお届けします。 多目的ホールを会場に行われた運動会 紅白2チームに分かれて勝敗を競います。 まずは「北国の春体操」で体をほぐします。 第一競技は 玉入れ です。 玉を補給する職員も位置について よーい どん!! 試合は 白組...