2025年5月14日水曜日

薫風を孕んで












ソメイヨシノが葉桜になったころ、こいのぼりが姿を現しました。

3階のベランダから、校舎棟の間を悠々と泳ぐこいのぼり。

ご利用者様にお散歩や外出の際、窓辺からもこの姿を楽しんでいただきました。

ご面会の皆様にも楽しんでいただけたかと思います。


ロープの固定のためにベランダをお借りしたユニットのご利用者様には

毎日特等席でこいのぼりの雄大な姿をご覧いただいています。












1階ロビーには、五月人形

立派な甲冑が見事な段飾りです。

理髪室の待ち時間などにも楽しんでいただきました。

また、面会時にフォトスポットとして

ご家族で撮影される方もいらっしゃいました。


ご利用者様に季節を感じていただくことは

「今がいつなのか」を判断する機能を維持するための

大切な活動の一つ。

生活を楽しみながら、機能維持につながるように

工夫しています。

ショートステイ空き情報(5月14日現在)

5月19日から6月1日までの空室情報です。

ぜひご利用ください。






お問い合わせはショートステイブナの里へお願いいたします。

ご利用者様、ご家族様でご利用希望の方は担当のケアマネージャー様へご相談ください。















2025年4月19日土曜日

花めぐりのお散歩です🌸

 暖かい日が続き、園庭の桜は開花宣言から数日で満開になりました!

そよ風が暖かく、絶好のお花見日和

2~3人の小グループでお花見です。










「見事に咲いたねぇ」

お若いころ、ご自宅近くにあるお花見の名所での思い出を

教えてくださいました。


桜をバックに ピース✌













道中のタンポポで髪飾り

「似合うでしょ!?」



校舎側の桜並木も満開になり

ブナの里では、お花見のベストシーズンを迎えています。

桜以外も続々ときれいなお花を咲かせています。


桜の木までの土手沿いにはオオイヌノフグリ

某所のネモフィラには負けるけど

青空に負けない瑠璃色のじゅうたんになっています。




コブシの花も咲き始め、こちらも数日で満開です。
(写真が暗くてごめんなさい!)





館内にも、切り絵の桜の木が登場
木の下は、満開の菜の花畑




理容室の前には 春の花をイメージした吊るし飾り
「上手に作ったね」とほめて頂いて
頑張った甲斐がありました!!










外のお散歩が難しいご利用者様にも

館内のお散歩で春を感じていただいています。


意外と短い妙高の春を満喫しましょう。


2025年4月14日月曜日

開花宣言!

 










ぶなの里の桜が咲きました!!

週末は、色づくつぼみの状態でしたが

今朝、出勤してみると日当たりの良い場所から

ちらほらと咲き始めています。

全体の写真だとちょっとわかりにくいですが(撮影技術が・・・スミマセン)

三分咲き・・・といったところでしょうか。

旧原通小学校校舎前の桜並木も咲き始めています。


昨日は、高田城址公園の観桜会が会期を終え

妙高市内では経塚山桜まつりが開催されるなど

お花見イベント目白押しの週末でしたが

ブナの里のお花見はこれからが本番です。


満開のころにはお散歩できる気温になるかな!?

お天気が良くなりますように!!!


2025年4月3日木曜日

雪壁アートに挑戦

 











ブナの里の敷地内にある体育館の落雪の山

今年はまとまった雪が降ったこともあって

昨年より高く積もりました。

その斜面を利用して「雪壁アート」に挑戦。

ご利用者様へのメッセージと

マスコットキャラクターのぶな次郎がお目見えです。


ユニットのベランダからも見ることができるので

ご利用者の皆様も楽しんでいらっしゃいました!


徐々に近づく春の気配。

お花見が楽しみです。

2025年3月6日木曜日

2月の思い出写真館

 今年は雪がたくさん降りました。

「毎日よく降るね~」と雪の話題は尽きません。


2月と言えば、節分。

今年も鬼がやってきました!


仲良く並んで はい!ポーズ

にぎやかな節分に楽しくなって、皆さん素敵な笑顔です。












続いては「ラーメンを楽しむ会」

とあるご利用者様の「ラーメン食べたいな~」のつぶやきをキャッチ

お腹いっぱいラーメンを食べました。









隣のユニットの方とも交流。

新しいお友達と会話も弾みます。












2月の中旬には恒例のひな人形がお目見え

いっしょに写真を撮りました。











立派な段飾りのひな人形にうっとり

一足早く春を感じました。


3月も楽しく過ごしましょう!!!

2025年2月17日月曜日

面会再開について【お知らせ】

 

日頃より当施設の運営につきましたご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

上越地区の感染症の流行が落ち着いてきている様子ですので

予定通りに面会を再開いたします。

詳細は以下の通りとなります。

また、感染対策を行いながらの面会再開としますので

ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

 

1、令和7年3月1日(土)から会議室等で対面の面会を再開いたします。

2、面会は平日のみ、1030110014001430で各時間帯1組

1日で計2組までとします。

3、面会時間は1組 10分間 です

4、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

5、感染対策のためにご協力いただきたいこと

     入館時に手洗い、消毒、検温を行ってください

     マスクを着けたまま面会してください

     ご利用者様だけであっても飲食はできません

差し入れがある場合は受付でお預かりいたします。お申し付けください。

     面会時間の10分を厳守いただくようお願いします。

お時間が近くなりましたらお声がけさせていただきます。

 

6、看取り介護対象者のご家族様
・同意をいただき看取り介護を行っている方のご家族様につきましては、ご本人様居室でのご面会が可能です。

・面会受付時に手洗い、手指消毒、検温、面会簿の記入、マスク、フェイスシールドの着用をお願いします

以上


ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせください。



薫風を孕んで

ソメイヨシノが葉桜になったころ、こいのぼりが姿を現しました。 3階のベランダから、校舎棟の間を悠々と泳ぐこいのぼり。 ご利用者様にお散歩や外出の際、窓辺からもこの姿を楽しんでいただきました。 ご面会の皆様にも楽しんでいただけたかと思います。 ロープの固定のためにベランダをお借りし...