8月19日から8月31日までの空室情報です。
ぜひご利用ください。

ご利用者様、ご家族様でご利用希望の方は担当のケアマネージャー様へご相談ください。
梅雨の晴れ間を縫って行われた大運動会!
白熱した様子をお届けします。
多目的ホールを会場に行われた運動会
紅白2チームに分かれて勝敗を競います。
まずは「北国の春体操」で体をほぐします。
第一競技は 玉入れ です。
玉を補給する職員も位置について
よーい どん!!
試合は 白組がそれぞれ100個近く入れて勝利しました。
第二協議は じゃんけんゲーム
グー・チョキ・パー が書かれたうちわを選んで
負けた方は次の選手と交代します。
最後まで選手が残っていたチームの勝利です。
出す手を決めて・・・
じゃ~ん け~ん ぽん!!
グー で勝負!
どれ出すか、悩みますね~
進行係も巻き込んだシンキングタイム
押し花を使った作品作りに挑戦しました。
テーブルに並んだ押し花を使って、素敵なカードを作ります。
ソメイヨシノが葉桜になったころ、こいのぼりが姿を現しました。
3階のベランダから、校舎棟の間を悠々と泳ぐこいのぼり。
ご利用者様にお散歩や外出の際、窓辺からもこの姿を楽しんでいただきました。
ご面会の皆様にも楽しんでいただけたかと思います。
ロープの固定のためにベランダをお借りしたユニットのご利用者様には
毎日特等席でこいのぼりの雄大な姿をご覧いただいています。
1階ロビーには、五月人形
立派な甲冑が見事な段飾りです。
理髪室の待ち時間などにも楽しんでいただきました。
また、面会時にフォトスポットとして
ご家族で撮影される方もいらっしゃいました。
ご利用者様に季節を感じていただくことは
「今がいつなのか」を判断する機能を維持するための
大切な活動の一つ。
生活を楽しみながら、機能維持につながるように
工夫しています。
暖かい日が続き、園庭の桜は開花宣言から数日で満開になりました!
そよ風が暖かく、絶好のお花見日和
2~3人の小グループでお花見です。
「見事に咲いたねぇ」
お若いころ、ご自宅近くにあるお花見の名所での思い出を
教えてくださいました。
桜をバックに ピース✌
道中のタンポポで髪飾り
「似合うでしょ!?」
校舎側の桜並木も満開になり
ブナの里では、お花見のベストシーズンを迎えています。
桜以外も続々ときれいなお花を咲かせています。
桜の木までの土手沿いにはオオイヌノフグリ
某所のネモフィラには負けるけど
青空に負けない瑠璃色のじゅうたんになっています。
外のお散歩が難しいご利用者様にも
館内のお散歩で春を感じていただいています。
意外と短い妙高の春を満喫しましょう。
ぶなの里の桜が咲きました!!
週末は、色づくつぼみの状態でしたが
今朝、出勤してみると日当たりの良い場所から
ちらほらと咲き始めています。
全体の写真だとちょっとわかりにくいですが(撮影技術が・・・スミマセン)
三分咲き・・・といったところでしょうか。
旧原通小学校校舎前の桜並木も咲き始めています。
昨日は、高田城址公園の観桜会が会期を終え
妙高市内では経塚山桜まつりが開催されるなど
お花見イベント目白押しの週末でしたが
ブナの里のお花見はこれからが本番です。
満開のころにはお散歩できる気温になるかな!?
お天気が良くなりますように!!!
ブナの里の敷地内にある体育館の落雪の山
今年はまとまった雪が降ったこともあって
昨年より高く積もりました。
その斜面を利用して「雪壁アート」に挑戦。
ご利用者様へのメッセージと
マスコットキャラクターのぶな次郎がお目見えです。
ユニットのベランダからも見ることができるので
ご利用者の皆様も楽しんでいらっしゃいました!
徐々に近づく春の気配。
お花見が楽しみです。
8月19日から8月31日までの空室情報です。 ぜひご利用ください。 お問い合わせはショートステイブナの里へお願いいたします。 ご利用者様、ご家族様でご利用希望の方は担当のケアマネージャー様へご相談ください。