2022年1月20日木曜日

新春絵馬の制作と広場お休みのお知らせ

 あけましておめでとうございます!

今年も妙高子育て広場、よろしくお願いいたします。


さて、1月の制作は絵馬

制作に挑戦してくれたのは

昨年8月のブログに登場してくれたお友達です。










相変わらず音の出るおもちゃがお気に入り。

広報の取材にびっくり(*_*)して泣いちゃったけど

お気に入りのおもちゃを前にご機嫌急上昇です!!

ハイハイやつかまり立ちなどもできるようになって成長を感じます。

こんな気づきも、子育て広場のうれしいところ。



さて、制作はママの息抜きも兼ねて・・・・・

広場の先生とお友達が遊んでいる間

台紙にお正月のモチーフをペタペタ。

見本を見ながら

「ふんふん、こんな感じね~♪」










トラに顔や縞模様を書いたり

願いごとを書いたりして出来上がり











ステキな1年になることを祈っています!!

また遊びに来てくださいね!

1月21日(金)~2月13日(金)の間

新潟県に「まん延防止等重点措置」が適応されたことから

上記の間、子育て広場を閉鎖します。

ご利用者皆様の健康を最優先とした対応となっております。

ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、期間の延長などで再開日程が変更になる場合には

こちらのブログでお知らせいたします。





※ブログの写真は許可を得て掲載しています。

掲載のご快諾いただきありがとうございました!







新年を味わうレクが盛りだくさん!

 1月の前半は新春らしいレクリエーション盛りだくさん!

皆様の様子をお届けします。


毎年恒例の獅子舞巡行

今年も二頭の獅子舞がユニットを巡りました。

獅子舞に頭を噛んでもらって厄落とし

がぶり!!!







お正月遊びの代表 カルタも行いました。
カルタは妙高かるた

「たくさん取れたなぁ」





そして最後は・・・・・

枯れ木に花を咲かせましょう!





梅の花の形にくりぬいた台紙を置いて
絵の具をつけた たんぽ でポンポン
(たんぽ についてはこちらをご覧下さい)





梅の花が咲きました!




正月明けのブナの里は
レクレーション盛りだくさん。
楽しくすごしました。


感染症が流行しています。
今後も感染対策を行いながら
レクレーションを行う予定です。

2022年1月18日火曜日

新型コロナウイルス感染拡大に伴う「面会禁止」について

 新型コロナウイルス感染症の急拡大を受け、国では「まん延防止重点措置」を複数の県に適応するなど、感染防止対策の強化を進めています。

新潟県においても年頭から感染者数が急拡大し、また、感染力が強いとされる「オミクロン株」が確認されるなど、今後も急激な感染拡大が想定されることから県独自の警戒レベルに基づく「警報」を18日付けで県内全域対象に発令し、注意喚起を呼びかけているところです。

当上越地域でも1月に入り感染者数は増加傾向にあり、今後も増加が見込まれます。

このような現状を踏まえ、令和310月から実施しておりました平日の制限付き面会を中止し、面会禁止とさせていただくこととしました。

ご利用者様のご健康を最優先に考えた対策であり、ご家族のみなさのご理解とご協力をお願いいたします。

なおご不明な点がございましたら、お気軽に施設までご連絡ください。

 

1 面会禁止の実施について

(1)令和4115日から、特別養護老人ホーム及びショートステイの面会を禁止します。

(2)今後の感染教協の想定ができないため、面会禁止の期間を当分の間といたします。

   面会可能とする場合には文書でお知らせいたします。また、ホームページ等に掲載いたします。

(3)オンライン面会は継続して実施いたしますのでご活用ください。(毎週土曜、日曜)

(4)緊急なご連絡が必要とされる場合はご連絡ください。

 

2 ショートステイ及びデイサービスのご利用者様について

(1)ご利用日のお迎えの際、体調が不良や体温が37度以上の場合は、当施設の利用を控えていただきますようお願いいたします。

(2)感染防止のため、お伺いした際に、ご利用者様やご家族様の自宅における体調の確認をさせていただきます。ご家庭内での健康管理もお願いいたします。

以上

2022年1月12日水曜日

手作りの門松で年越し

 年末年始をショートステイで過ごすご利用者様に

年の瀬を感じていただきたい、と思い

門松づくりを行いました。


厨房から、大きな空き缶をもらって土台に、竹や松を配置して

達磨や獅子舞などお正月らしいオーナメントで飾ります。


出来上がり!!












ショートステイの入り口に飾って

お正月をお祝いしました!

2022年1月6日木曜日

今年もよい年でありますように・・・・。

 ブナの里の新春恒例行事は『初詣』です。


館内にある ブナ神社に参拝していただきました。












「今年もよい年になりますように」












参拝のあとは おみくじを引きます。











「中吉 だね!」











帰り道はお正月遊びに寄り道

福笑い でオカメとひょっとこを作ります。











こちらは紙相撲

おっと!!いい勝負!

真剣にトントンしています。

勝負事はいつでも力が入っちゃいます。












外は あっぱれ!いい天気

気持ちの良いお正月です。










今年も楽しく過ごしましょう!

2022年1月1日土曜日

今年もよろしくお願いいたします。

 




新しい年の始まりをどのようにお過ごしでしょうか。

本年も、ご利用者様と楽しく過ごす1年を目指してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。



















薫風を孕んで

ソメイヨシノが葉桜になったころ、こいのぼりが姿を現しました。 3階のベランダから、校舎棟の間を悠々と泳ぐこいのぼり。 ご利用者様にお散歩や外出の際、窓辺からもこの姿を楽しんでいただきました。 ご面会の皆様にも楽しんでいただけたかと思います。 ロープの固定のためにベランダをお借りし...